バンダイのガシャプラ装甲騎兵ボトムズの第2弾が登場!
.jpg)
①スコープドッグ レッドショルダーカスタム。
白いカプセルはレッドショルダーカスタム。基本的にターレットのシルバーのみが塗装されているシリーズですがコイツは左肩を赤く塗装済み、さらにカスタム装備はグレー成型なのでボリュームもカラーもお得感満載です。でもかんじんのヘビィマシンガンは付属しません。
.jpg)
⑤ウエポンセット。
そう、何が当たってもウエポンセットが当たらないと始まりません。
黄色カプセルのウエポンセットは・ハンドロケットランチャー、・ハンディロケットガン、・ヘビィマシンガン改、・ヘビィマシンガンの4つの武器がセットになっています。
.jpg)
①スコープドッグ レッドショルダーカスタム ヘビィマシンガン装備。
たったの1話しか登場しないのに人気の機体。ボリュームがあってカッコいい♪。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはキリコが搭乗。
.jpg)
ポーズを付けて楽しめます。
.jpg)
②マーシィドッグ。
黒いカプセルは湿地戦用のマーシィドッグです。
.jpg)
マーシィドッグ ヘビィマシンガン改 装備。
特徴的な脚部とミッションパック、チューブなどしっかり再現。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはキリコが搭乗。
.jpg)
ヘビィマシンガン改ショートバレル。
銃口が平面だったのでピンバイスで穴をあけました。
.jpg)
③スナッピングタートル。
青いカプセルはイプシロン専用機スナッピングタートルです。
.jpg)
スナッピングタートル ハンドロケットランチャー装備。
湿地戦用スワンピー・クラッグは可動しませんが細部までよく出来ています。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはイプシロンが搭乗。
.jpg)
ハンドロケットランチャーを構えてポーズ。
.jpg)
④スタンディングタートル。
緑色のカプセルはスタンディングタートルです。
.jpg)
スタンディングタートル ハンドロケットランチャー装備。
基本的にはスナッピングタートルの色違いで量産機。
.jpg)
.jpg)
コクピットには秘密結社パイロットが搭乗。
.jpg)
ハンドロケットランチャーを構えてポーズ。
.jpg)
武器セットにはスタンディングトータスのハンディロケットガンも入っていますが・・・
これはスタンディングタートルをダブらせてスタンディングトータスに改造しろという事か?
.jpg)
改造は大変そうなのでウエポンセットをダブらせ、両者ともハンドロケットランチャーを装備。
.jpg)
ガシャプラ装甲騎兵ボトムズ02集合。
全て塗装とウェザリングしました。
.jpg)
ガシャプラ装甲騎兵ボトムズ01、02、コンプリート。
.jpg)
まだ続くかな~?続くならダイビングビートルやベルゼルガが欲しいね♪。
.jpg)
①スコープドッグ レッドショルダーカスタム。
白いカプセルはレッドショルダーカスタム。基本的にターレットのシルバーのみが塗装されているシリーズですがコイツは左肩を赤く塗装済み、さらにカスタム装備はグレー成型なのでボリュームもカラーもお得感満載です。でもかんじんのヘビィマシンガンは付属しません。
.jpg)
⑤ウエポンセット。
そう、何が当たってもウエポンセットが当たらないと始まりません。
黄色カプセルのウエポンセットは・ハンドロケットランチャー、・ハンディロケットガン、・ヘビィマシンガン改、・ヘビィマシンガンの4つの武器がセットになっています。
.jpg)
①スコープドッグ レッドショルダーカスタム ヘビィマシンガン装備。
たったの1話しか登場しないのに人気の機体。ボリュームがあってカッコいい♪。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはキリコが搭乗。
.jpg)
ポーズを付けて楽しめます。
.jpg)
②マーシィドッグ。
黒いカプセルは湿地戦用のマーシィドッグです。
.jpg)
マーシィドッグ ヘビィマシンガン改 装備。
特徴的な脚部とミッションパック、チューブなどしっかり再現。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはキリコが搭乗。
.jpg)
ヘビィマシンガン改ショートバレル。
銃口が平面だったのでピンバイスで穴をあけました。
.jpg)
③スナッピングタートル。
青いカプセルはイプシロン専用機スナッピングタートルです。
.jpg)
スナッピングタートル ハンドロケットランチャー装備。
湿地戦用スワンピー・クラッグは可動しませんが細部までよく出来ています。
.jpg)
.jpg)
コクピットにはイプシロンが搭乗。
.jpg)
ハンドロケットランチャーを構えてポーズ。
.jpg)
④スタンディングタートル。
緑色のカプセルはスタンディングタートルです。
.jpg)
スタンディングタートル ハンドロケットランチャー装備。
基本的にはスナッピングタートルの色違いで量産機。
.jpg)
.jpg)
コクピットには秘密結社パイロットが搭乗。
.jpg)
ハンドロケットランチャーを構えてポーズ。
.jpg)
武器セットにはスタンディングトータスのハンディロケットガンも入っていますが・・・
これはスタンディングタートルをダブらせてスタンディングトータスに改造しろという事か?
.jpg)
改造は大変そうなのでウエポンセットをダブらせ、両者ともハンドロケットランチャーを装備。
.jpg)
ガシャプラ装甲騎兵ボトムズ02集合。
全て塗装とウェザリングしました。
.jpg)
ガシャプラ装甲騎兵ボトムズ01、02、コンプリート。
.jpg)
まだ続くかな~?続くならダイビングビートルやベルゼルガが欲しいね♪。
バンダイのガシャプラに装甲騎兵ボトムズが登場!
.jpg)
その名の通りガシャポン販売のプラモデルです。
1/60スケールで、成型色以外にターレットのシルバーだけが塗装されている仕様。
プラモデルなので組み立てや塗装を楽しめます。
カプセルの中には23パーツも入っています。
.jpg)
①スコープドッグ。
一般的な緑色のスコープドッグ。
成型色のグリーンを残して部分的追加塗装で仕上げました。
本体のみで武器は付属しません。
.jpg)
.jpg)
コクピット内部が再現されています。
内部メカやシート、パイロットは塗装してやりましょう。
.jpg)
別カプセルの⑤武器セットがあればスコープドッグに装備させることが出来ます。
武器セットはヘビィマシンガン、ソリッドシューター、
ラウンドムーバーザック、パラシュートザックという内容。
.jpg)
ヘビィマシンガンを装備。
肘は独特のガワラ曲げを再現してあります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ガシャプラ ボトムズのプレートも付属。
.jpg)
可動は両肩がボールジョイント、手首がロール可動。
腰はロール可動、腿と足首がボールジョイントです。
.jpg)
1/48スケールのアクティックギア(左)よりもさらに小さい。
.jpg)
②ブルーティッシュドッグ。
ピンク成型色を残して部分追加塗装で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
コクピット内部。
.jpg)
.jpg)
ちゃんとボインのフィアナが乗っています。
.jpg)
アイアンクロー付きのガトリング・ガンを構えてポーズ。
.jpg)
まずはこの2体を揃えたいですねぇ。
.jpg)
③メルキア軍スコープドッグ。
成型色のパープルを残して部分追加塗装、
パラシュートザックとヘビィマシンガン装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
④ウド編バトリング用スコープドッグ。
成型色のブルーを残して追加部分塗装、ヘビィマシンガン装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
①スコープドッグ2(宇宙戦仕様)
成型色のグリーンにウェザリング塗装、レンズやコクピットの部分追加塗装、
ソリッドシューターとラウンドムーバーザック装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
全5種類だけど①のグリーン成型色はダブらせて宇宙仕様にするのが良いです。
⑤の武器セットは複数必要なのでダブり歓迎♪。
.jpg)
カプセルで中身の色がわかるのも良いね♪。
.jpg)
むせるぜ・・・
.jpg)
その名の通りガシャポン販売のプラモデルです。
1/60スケールで、成型色以外にターレットのシルバーだけが塗装されている仕様。
プラモデルなので組み立てや塗装を楽しめます。
カプセルの中には23パーツも入っています。
.jpg)
①スコープドッグ。
一般的な緑色のスコープドッグ。
成型色のグリーンを残して部分的追加塗装で仕上げました。
本体のみで武器は付属しません。
.jpg)
.jpg)
コクピット内部が再現されています。
内部メカやシート、パイロットは塗装してやりましょう。
.jpg)
別カプセルの⑤武器セットがあればスコープドッグに装備させることが出来ます。
武器セットはヘビィマシンガン、ソリッドシューター、
ラウンドムーバーザック、パラシュートザックという内容。
.jpg)
ヘビィマシンガンを装備。
肘は独特のガワラ曲げを再現してあります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ガシャプラ ボトムズのプレートも付属。
.jpg)
可動は両肩がボールジョイント、手首がロール可動。
腰はロール可動、腿と足首がボールジョイントです。
.jpg)
1/48スケールのアクティックギア(左)よりもさらに小さい。
.jpg)
②ブルーティッシュドッグ。
ピンク成型色を残して部分追加塗装で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
コクピット内部。
.jpg)
.jpg)
ちゃんとボインのフィアナが乗っています。
.jpg)
アイアンクロー付きのガトリング・ガンを構えてポーズ。
.jpg)
まずはこの2体を揃えたいですねぇ。
.jpg)
③メルキア軍スコープドッグ。
成型色のパープルを残して部分追加塗装、
パラシュートザックとヘビィマシンガン装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
④ウド編バトリング用スコープドッグ。
成型色のブルーを残して追加部分塗装、ヘビィマシンガン装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
①スコープドッグ2(宇宙戦仕様)
成型色のグリーンにウェザリング塗装、レンズやコクピットの部分追加塗装、
ソリッドシューターとラウンドムーバーザック装備で仕上げました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
全5種類だけど①のグリーン成型色はダブらせて宇宙仕様にするのが良いです。
⑤の武器セットは複数必要なのでダブり歓迎♪。
.jpg)
カプセルで中身の色がわかるのも良いね♪。
.jpg)
むせるぜ・・・
装甲騎兵ボトムズの1/48アクションモデル“アクティック・ギア”が8年ぶりに復活!
第3弾は「荒野の決戦」と題された3機セットです。
.jpg)
タカラトミー直販限定版にはマーキング・シールが付いています。
.jpg)
OVA作品「ザ・ラストレッドショルダー」より、人気のブラッドサッカーがついに登場。
.jpg)
.jpg)
ブラッディライフルが付属。
.jpg)
ブラッディライフルを装備。
腰アーマーにライフルのマガジンを取り付け可能。
.jpg)
背中のランドセル部分は着脱可能。
.jpg)
アームパンチ。
.jpg)
踵のグライディングホイールやスパイクは回転可能。
.jpg)
しかしこれ、完成品モデルのくせにゲート処理が雑すぎるな・・・
ダウンフォーム。
.jpg)
.jpg)
バイザー開閉。
.jpg)
ハッチオープン。
レッドショルダー隊員フィギュアが搭乗。
.jpg)
可動箇所豊富で多彩なアクションポーズが可能。
.jpg)
カッコいい♪
.jpg)
肩のブレードアンテナをダメージ版に交換し、パイロットを付属のイプシロンに乗せ換えると・・・
.jpg)
イプシロン機を再現出来ます。
ブラッドサッカーは2体入りなので片方はイプシロン機にしておくのも良いです。
.jpg)
ブラッドサッカーに対峙するのはキリコを含む元レッドショルダーパイロット達が駆る
スコープドッグターボカスタム。これは既発売製品と同じですが今回はじめて買う人には嬉しいセット。
.jpg)
.jpg)
ターボカスタムは脹脛のカバーを展開すると踵にジェットローラーを追加出来る機体です。
.jpg)
これに多彩な武装を組み替えることで4人の機体を再現出来ます。
.jpg)
キリコ機。
.jpg)
ムーザ機。
.jpg)
グレゴルー機。
.jpg)
バイマン機。
.jpg)
バイザーやターレットの可動、アームパンチやターンピックなどのギミックは従来通り標準装備。
ダウンフォームも設定通りに可能。
.jpg)
コクピットにはパイロット搭乗。
.jpg)
ファイリング・カード付属。
.jpg)
戦わせて遊ぼう!
.jpg)
以上、ファン待望の「ザ・ラストレッドショルダー」決戦セットでした。
.jpg)
むせるぜ・・・
第3弾は「荒野の決戦」と題された3機セットです。
.jpg)
タカラトミー直販限定版にはマーキング・シールが付いています。
.jpg)
OVA作品「ザ・ラストレッドショルダー」より、人気のブラッドサッカーがついに登場。
.jpg)
.jpg)
ブラッディライフルが付属。
.jpg)
ブラッディライフルを装備。
腰アーマーにライフルのマガジンを取り付け可能。
.jpg)
背中のランドセル部分は着脱可能。
.jpg)
アームパンチ。
.jpg)
踵のグライディングホイールやスパイクは回転可能。
.jpg)
しかしこれ、完成品モデルのくせにゲート処理が雑すぎるな・・・
ダウンフォーム。
.jpg)
.jpg)
バイザー開閉。
.jpg)
ハッチオープン。
レッドショルダー隊員フィギュアが搭乗。
.jpg)
可動箇所豊富で多彩なアクションポーズが可能。
.jpg)
カッコいい♪
.jpg)
肩のブレードアンテナをダメージ版に交換し、パイロットを付属のイプシロンに乗せ換えると・・・
.jpg)
イプシロン機を再現出来ます。
ブラッドサッカーは2体入りなので片方はイプシロン機にしておくのも良いです。
.jpg)
ブラッドサッカーに対峙するのはキリコを含む元レッドショルダーパイロット達が駆る
スコープドッグターボカスタム。これは既発売製品と同じですが今回はじめて買う人には嬉しいセット。
.jpg)
.jpg)
ターボカスタムは脹脛のカバーを展開すると踵にジェットローラーを追加出来る機体です。
.jpg)
これに多彩な武装を組み替えることで4人の機体を再現出来ます。
.jpg)
キリコ機。
.jpg)
ムーザ機。
.jpg)
グレゴルー機。
.jpg)
バイマン機。
.jpg)
バイザーやターレットの可動、アームパンチやターンピックなどのギミックは従来通り標準装備。
ダウンフォームも設定通りに可能。
.jpg)
コクピットにはパイロット搭乗。
.jpg)
ファイリング・カード付属。
.jpg)
戦わせて遊ぼう!
.jpg)
以上、ファン待望の「ザ・ラストレッドショルダー」決戦セットでした。
.jpg)
むせるぜ・・・
5PRO STUDIOS(オープロスタジオ)のブルーティッシュドッグです。
販売はメディコムトイ。錆びた鉄のようなパッケージがカッコいい。
.jpg)
箱の裏側にはウインドウがあり中のフィギュアが見えます。
.jpg)
良い感じにディフォルメされたブルーティッシュドッグ。
カメラのレンズと水転写デカールは自分で貼り付ける仕様。
.jpg)
ディフォルメでありながら精密なディテールです。
.jpg)
ダウンフォーム(降着ポーズ)。
.jpg)
旧タカラのデュアルモデルと同様の機構で簡単に変形出来ます。
.jpg)
フィアナのフィギュアが付属。 可愛い♪。
.jpg)
頭をヘルメットに交換。 ヘルメットも可愛い♪。
.jpg)
ブルーティッシュドッグに乗りこみます。
.jpg)
バイザーを上げれば顔が覗きます。
.jpg)
背中のミッションパックから突き出しているのはガトリング・ガンのマガジン。
.jpg)
マガジンはガトリング・ガンに挿すことが可能。
.jpg)
付属品は交換用ハンドの他に、鋳造ふうのショルダーパーツもあります。
.jpg)
アームパンチ伸縮機構搭載。
.jpg)
ターンピック可動。
踵に追加されているグライディング・ホイールは回転可能。
.jpg)
ターレット・レンズは回転とスライドが可能。
アイアンクロー可動。 多彩なアクションポーズが楽しめます。
.jpg)
ガトリング・ガンを構えてポーズ。
.jpg)
.jpg)
ギミック満載で可愛いく遊べるブルーティッシュドッグ。
.jpg)
スコープドッグと合わせて揃えたいマシンです。
.jpg)
バトリングして遊ぶのも良し。
.jpg)
おすすめです♪。
.jpg)
販売はメディコムトイ。錆びた鉄のようなパッケージがカッコいい。
.jpg)
箱の裏側にはウインドウがあり中のフィギュアが見えます。
.jpg)
良い感じにディフォルメされたブルーティッシュドッグ。
カメラのレンズと水転写デカールは自分で貼り付ける仕様。
.jpg)
ディフォルメでありながら精密なディテールです。
.jpg)
ダウンフォーム(降着ポーズ)。
.jpg)
旧タカラのデュアルモデルと同様の機構で簡単に変形出来ます。
.jpg)
フィアナのフィギュアが付属。 可愛い♪。
.jpg)
頭をヘルメットに交換。 ヘルメットも可愛い♪。
.jpg)
ブルーティッシュドッグに乗りこみます。
.jpg)
バイザーを上げれば顔が覗きます。
.jpg)
背中のミッションパックから突き出しているのはガトリング・ガンのマガジン。
.jpg)
マガジンはガトリング・ガンに挿すことが可能。
.jpg)
付属品は交換用ハンドの他に、鋳造ふうのショルダーパーツもあります。
.jpg)
アームパンチ伸縮機構搭載。
.jpg)
ターンピック可動。
踵に追加されているグライディング・ホイールは回転可能。
.jpg)
ターレット・レンズは回転とスライドが可能。
アイアンクロー可動。 多彩なアクションポーズが楽しめます。
.jpg)
ガトリング・ガンを構えてポーズ。
.jpg)
.jpg)
ギミック満載で可愛いく遊べるブルーティッシュドッグ。
.jpg)
スコープドッグと合わせて揃えたいマシンです。
.jpg)
バトリングして遊ぶのも良し。
.jpg)
おすすめです♪。
.jpg)
5PRO STUDIOS(オープロスタジオ)のスコープドッグです。
販売はメディコムトイ。錆びた鉄のようなパッケージがカッコいい。
.jpg)
箱の裏側にはウインドウがあり中のフィギュアが見えます。
.jpg)
良い感じにディフォルメされたスコープドッグ。
カメラのレンズと水転写デカールは自分で貼り付ける仕様。
.jpg)
ディフォルメでありながら精密なディテールです。
.jpg)
ダウンフォーム(降着ポーズ)。
.jpg)
旧タカラのデュアルモデルと同様の機構で簡単に変形出来ます。
.jpg)
キリコのフィギュアが付属。 可愛さの中にふてぶてしさも感じます(笑)。
.jpg)
頭をヘルメットに交換。 ヘルメットも可愛い♪。
.jpg)
スコープドッグに乗りこみます。
.jpg)
バイザーを上げれば顔が覗きます。
.jpg)
付属のヘビィマシンガンを装備。
.jpg)
付属品は交換用ハンドの他に、鋳造ふうのショルダーパーツもあります。
.jpg)
アームパンチ伸縮機構搭載。
.jpg)
ターンピック可動。
.jpg)
ターレット・レンズは回転とスライドが可能。
多彩なアクションポーズが楽しめます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ギミック満載で可愛いく遊べるスコープドッグ。
.jpg)
おすすめです♪
.jpg)
販売はメディコムトイ。錆びた鉄のようなパッケージがカッコいい。
.jpg)
箱の裏側にはウインドウがあり中のフィギュアが見えます。
.jpg)
良い感じにディフォルメされたスコープドッグ。
カメラのレンズと水転写デカールは自分で貼り付ける仕様。
.jpg)
ディフォルメでありながら精密なディテールです。
.jpg)
ダウンフォーム(降着ポーズ)。
.jpg)
旧タカラのデュアルモデルと同様の機構で簡単に変形出来ます。
.jpg)
キリコのフィギュアが付属。 可愛さの中にふてぶてしさも感じます(笑)。
.jpg)
頭をヘルメットに交換。 ヘルメットも可愛い♪。
.jpg)
スコープドッグに乗りこみます。
.jpg)
バイザーを上げれば顔が覗きます。
.jpg)
付属のヘビィマシンガンを装備。
.jpg)
付属品は交換用ハンドの他に、鋳造ふうのショルダーパーツもあります。
.jpg)
アームパンチ伸縮機構搭載。
.jpg)
ターンピック可動。
.jpg)
ターレット・レンズは回転とスライドが可能。
多彩なアクションポーズが楽しめます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ギミック満載で可愛いく遊べるスコープドッグ。
.jpg)
おすすめです♪
.jpg)